「農業をITで『楽』に」農業支援スタッフ浅野崚さん【南房総市地域おこし協力隊インタビュー】

あまり知られていませんが、農業はまったくのゼロから始めるのが難しい職業のひとつ。農地や農業経験などが必要で、それを手に入れるのは実は難しく、就農のハードルを上げています。そのハードルを越えるために、就農を最終目標とする地域おこし協力隊に着任したのが浅野崚(あさのりょう)さん。目標をしっかり持って活動する浅野さんにお話をうかがいました。

「農家になりたい」けどなれない

大阪出身の浅野さんは大学時代は農学部に所属し、林業に関わりたかったそうです。しかし、実際はデスクワークの職種に。会社員生活をしながらも、直接自然を育む職業への想いが残っていたそうです。
「会社ではお客さんとかかわらない職種だったので、やりがいをあまり感じていなかったんです。当時、趣味の家庭菜園でイチゴなどを作っていたのですが、それを家族に食べさせたらおいしそうに食べてくれて。その姿を見て、やっぱり農家になりたいなと思いました」。
一念発起した浅野さんは、農家になるべく農業委員会へ。そこで、農家になるには、農地や農業経験が必要であることを知ります。
「実家も農家とは関係のない職業で、僕自身農家に知り合いもなく、農家になるには大きな壁があると感じました」。
そんなときに目にとまったのが、南房総市の地域おこし協力隊募集だったのです。
「収入を得ながら農業研修を受けられる、という条件が良く、さらに自分が興味のあったイチゴの農業研修だったのも決め手ですね」。

農業×IT 『楽』で『楽しい』農業へ

現在、浅野さんは市内外に拠点を持つイチゴの農業生産法人株式会社JASで研修をしています。
「イチゴの栽培方法などの研修はもちろんですが、管理システムを提案させてもらったりもしています。例えば、今まで紙ベースで処理が大変だった在庫管理、共有が難しかった作業の進捗管理などですね。ITは本業ではないのですが、農業を効率化して楽に管理していければいいなという想いがあって、実践しながら勉強を重ねています。協力隊を卒業した後は、農業をしながら農業系のシステム開発・提供もしていければいいなと思っています」。


「また、今借りている自分の農場では、大きな水耕栽培の装置を手作りし、サニーレタスを育てています。水耕栽培の場合は雑草が生えないので手間がかからないんです。現時点ではうまくいっていて収穫も出来ました。イチゴは収穫から出荷するまでが大変なので、そこをカットして、実が少しだけついた状態の苗をプランターで販売するのはどうかなと考えています。栽培するハウス内も環境制御できるようにしてシステム化すれば、少人数でも栽培が可能になるのではと思います」。

西日本から南房総へ大きな移住をした浅野さんに環境の変化などについて聞くと、
「正直、生活としてはあまり変わりませんね。どちらかというとアウトドア派で街中で遊ぶことが少なかったので。今も、休日は畑で作業するか家で勉強するか、ですね。車も運転できるので、不便は感じません」。

まとめ

今の農業にしっかりと問題意識を持って、自分のできるテーマを深める浅野さんは、実はまだ25歳。南房総の農業の未来を明るくしてくれる人材として、活躍が期待されます。
また浅野さんは、農業をテクノロジーで『楽』に『楽しく』するというコンセプトの『楽農tech(らくのうてっく)』を立ち上げ、地域おこし協力隊と両立して活動していくそうです。
ブログ『楽農tech』⇒https://rakuoutech.com/

フジイ ミツコ

山口県出身。 フォトライター。 南房総の海辺に夫婦で移住し10年ほど。 ふたりの子どもに恵まれ、その子どもたちがつなげて広げてくれるご縁を大切に、彩り豊かな南房総ライフを楽しんでいます。 南房総の素晴らしいロケーションを活かしたフォトグラファーとしても活動中。

おすすめ