都内でOLしていた女性が1人でUターン。果樹農家になりました!‐移住の準備とメッセージ編‐
山木こずえさんは、実家のビワ農家を継ぐためにUターンし、両親に教わりながら農家になりました。詳細は、都内でOLしていた女性が1人でUターン。果樹農家になりました!‐移住のきっかけ編‐をご覧ください。 ...
山木こずえさんは、実家のビワ農家を継ぐためにUターンし、両親に教わりながら農家になりました。詳細は、都内でOLしていた女性が1人でUターン。果樹農家になりました!‐移住のきっかけ編‐をご覧ください。 ...
平成28年から「よぜむファーム」としてビワやイチジクの栽培と販売を行っている山木こずえさん。彼女の実家はビワ農家でしたが、両親が転職し、祖父が亡くなり、この家を手放すかもしれないという時期がありました...
大房(たいぶさ)岬って聞いたことありますか?南房総は自然環境が豊かと言えど、ここまで都心からのアクセスがよく、自然遊びに事欠かない場所はないのではと私はひそかに思っています。 館山自動車道の終点・富浦...
「道の駅おおつの里 花倶楽部」は、名前の通り花に特化した道の駅です。10月中旬から5月の上旬まで花摘みが楽しめます。花畑の一部は、夏になるとメロン畑に変化し収穫体験ができます。 色鮮やかな花がそろう!...
南房総市富浦町で行われている「びわっこガーデン」についてお話します。びわっこガーデンとは、富浦地域づくり協議会「さざなみ」の方々がボランティアで、子どもたちに遊びの場を提供してくれている活動のことです...
1月から5月は、いちご狩りのシーズンです。今回は、富浦地区にあるいちご狩りの施設を2つ紹介します。どちらも富浦ICから数分の場所にあり、館山バイパス(国道127号)沿いなのでアクセス良好です。 道の駅...
南房総市内には6校の小学校があり、その1つである南房総市立富浦小学校で行われている、「富浦びわっ子スクール」について紹介します。富浦びわっ子スクールは地域のボランティアの方たちの協力により成り立ってい...
転勤を機に南房総市に住みはじめた我が家。 この記事では、初めて転園を経験した息子が南房総市で成長した様子についてお伝えします。 【転園直後、息子の登園モチベーションとなった「給食」】 新...
我が家は転勤族。夫婦と当時4歳の息子の3人で、2018年春に沖縄から南房総市に転入したプチ移住組です。この記事では、南房総市に転入することを決めた経緯についてお伝えします。 【館山市と南...
子どもが大好きな公園。 昨年の台風15号により、子どもたちが遊べる公園が減ってしまいました。 公園の遊具が一部破損して使用禁止になっているものや、公園自体使用中止になっている場所もあります。 子どもが...