南房総ex-press -みなぷれ-

リア住ライター発信!南房総情報サイト

【南房総で田舎暮らし】“これ”がなくっちゃ始まらない!?

1,754 views / 更新日:

田舎暮らしを満喫するのに必須なものは…。さて、なんでしょう?
資金?人脈?
そうですね。それらも、もちろん、あるに越したことはないのですがー。

今まで出会った移住者のみなさんに伺ってみたところ「田舎暮らしには何はおいても免許と車よ!」とのこと。

それでは!
あなたの知らない「田舎の交通事情」を、南房総「富山地区」を例にお伝えしてみましょう。

 

田舎にも「電車」は…走ってるよね!?

いちおう(と言っては怒られてしまいますが、)走っています!

JR内房線「岩井駅」の時刻表をご覧くださいませ。

1時間に1本くらいの運行でしょうか。
特急列車は、かろうじて1日2本あるようですよ。

民宿帰りの観光の方が、駅に着いてから「えー!次の電車まで1時間もあるのぉー!」と叫んでいるのを目撃。
都会では、長くても15分も待てば次の電車がくるのですものね。
遠い昔に「時刻表を確かめないで駅に来るなんて!?なんで??」と子供心にたいへん驚いたものでした。
ウン十年たちますが、いまだに同じ光景を目にします。

それから内房線は、海からの西風が強烈に吹いて止まってしまうことが多い線だという点もご紹介しておかねばなりません。
特に冬場から春先にかけて吹く「大西(おおにし)」の季節には運休が多発します。
最近はシカやイノシシがぶつかって(!)停止してしまうことも増えています。

それでも、車窓からの眺め、海の向こうに富士山が見られるときなんてそれはすばらしく美しく、のんびり揺られる道中は捨てがたいものです。Ⓒ南房総市

(東京、新宿、千葉、羽田、横浜方面の行き来には「高速バス」も選択肢です。時間的にも安定していて本数も多く便利ですよ)

 

田舎暮らし「バス」ってあるの!?

あるんですよー(笑)

「市営路線バス富山線トミー」だと平日1日5~6本です。


この黄色い車体がなんともいえず可愛らしく、後ろ姿に『南総里見八犬伝』の八房と伏姫をしょっています。

こちら自由乗降となっており、停留所以外でも手をあげれば停まってくれます!
降りるときも、希望のところで降車ボタンを押せば停まってくれます。(乗車時に申告したほうがスムーズ)
ただし、どちらも幹線道路以外で。

けっこうな坂道があるため、南房総でも年に何回か雪のときには運行できないことがあります。

車の足がない高齢の方にとっては、大事なライフラインです。

 

田舎で生活するには、やっぱり「自家用車」必要です!

駅もバス停も遠過ぎて、実際に日々利用するのは現実的ではない方のほうが多いでしょう。


それで南房総では、一家に一台どころか一人一台が当たり前!(なんとびっくり!?)
仕事に、病院に、子どもの送迎に、一台ではなかなか都合がつかない場面が多いからです。

7町村が一つになった南房総市では、手続きの内容によっては担当する役所の場所がそれぞれ異なることもあります。
保健福祉系は三芳分庁舎、教育関係は丸山分庁舎、水道関係は朝夷行政センター、本庁は富浦です。
この移動には、どうしたって自家用車がないと!

 

まとめ

そんな南房総市にUターンしたとき、私は”立派な”ペーパードライバーでした(ぴかぴかゴールド!)
当時わが家に車はなく、最寄りのバス停もなく、3歳と7歳の子どもを連れて徒歩と自転車でがんばっていましたね(遠い目)
おまけに夫は原付で山越えの通勤!
ほどなくお互いにギブアップし、それぞれ車を所有することとなりました。
都会では普通免許なんてなくとも生活できましたので、夫はこちらに移ってから免許の取得に挑戦。
これがとっても大変そうでした。
(地元の子たちは、高校3年生の春休みに大抵とってしまいます)

田舎への移住経費に、免許の取得、車の購入費、維持費も含めて、計画的にどうぞお忘れなく。

時刻表など平成30年4月時点での情報です

 この記事を書いたのは…

F. 敦子 -えふとんこ-
F. 敦子 -えふとんこ-
千葉県南房総市出身。
進学で上京し他県に嫁ぎ十数年前にUターン。以来、貴重な若手⁉と重宝され(笑)、地域のさまざまな集まりごとにお誘いいただいて忙しくも楽しい田舎暮らしをおくってきました。

平成29年度南房総市主催「新しい働き方講座」受講を機に、個性あふれる仲間たちとの運命的な出会いを得て現在にいたります。

-暮らし
-, , , , ,

Copyright© 南房総ex-press -みなぷれ- , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.