南房総市自慢のおいしい給食は完全米飯給食です!【南房総市の給食を知る その1】
「米飯給食」をご存じでしょうか?「べいはんきゅうしょく」と読み、ご飯を主食とした給食のことを指します。 米飯給食は農林水産省でも推進しているのですが、南房総市は完全米飯給食。つまり、毎日ご飯が主食なの...
「米飯給食」をご存じでしょうか?「べいはんきゅうしょく」と読み、ご飯を主食とした給食のことを指します。 米飯給食は農林水産省でも推進しているのですが、南房総市は完全米飯給食。つまり、毎日ご飯が主食なの...
子どもが大好きな公園。 昨年の台風15号により、子どもたちが遊べる公園が減ってしまいました。 公園の遊具が一部破損して使用禁止になっているものや、公園自体使用中止になっている場所もあります。 子どもが...
私が住んでいる富浦は、山と海がある自然豊かな場所です。 我が家には子どもが2人(3歳、6歳)います。 「子どもと過ごす富浦の四季(春、夏編)」に続き、秋と冬の我が家の四季の楽しみをご紹介します。 たく...
私が住んでいる富浦は、山と海がある自然豊かな場所です。 我が家には子どもが2人(3歳、6歳)います。まだ子どもたちが小さいので、家の近所で過ごすことが多かったこの1年。 子どもとたちと過ごし感じた、富...
穏やかな東京湾に面する内房、雄大な太平洋に面する外房の両方を有している南房総市。南房総といえば海!という方も多いですよね。 そして、気候が穏やかな南房総では、オールシーズン海を楽しめるのも大きな特徴。...
南房総市の大房(たいぶさ)岬自然公園を中心に活動する野外保育「森のようちえんはっぴー」をご紹介する連載3回目は、運営団体である「一般社団法人 森のようちえんはっぴー」代表の沼倉幸子さんにお話を伺いまし...
道の駅に行っても子供が遊べるスペースがない!と困ることはありませんか?南房総千倉地区にある「道の駅ちくら潮風王国」なら、遊具と広い芝生の広場があるんです。海がすぐそばなので気軽に磯遊びも楽しめます。 ...
私は南房総で生まれ育ち、夫(30代後半)、自分(30代後半)、娘2人(小学3年・幼稚園年長)の4人で暮らしています。 南房総は自然が豊かで車の交通量が少ないのため、散歩をするのに適した場所がたくさんあ...
南房総市の子ども園では、休日に園庭を開放しています。 (子ども園とは、幼稚園と保育所が一体となった、未就学児対象の施設です) 市内の子ども園はどこも利用しやすく、とてもオススメ! 実際に、我が子たちを...
南房総市大房岬(たいぶさみさき)自然公園を中心に活動する野外保育「森のようちえんはっぴー」をご紹介する第2回目。今回は1日の保育の様子をご紹介します。 園舎は無し!木々に囲まれた“いつもの場所”に集合...