自転車で日本一周中に出会った、地域おこし協力隊募集情報に応募!サイクルツーリズム推進担当・目黒吉文さん【南房総市地域おこし協力隊インタビュー】
2019年12月1日、南房総(あわの国)サイクルツーリズム協会事務局として地域おこし協力隊に着任した目黒吉文さん。応募理由を尋ねてみると、自転車で日本一周中に館山市にある「Tu.Ne.Hostel(ツ...
2019年12月1日、南房総(あわの国)サイクルツーリズム協会事務局として地域おこし協力隊に着任した目黒吉文さん。応募理由を尋ねてみると、自転車で日本一周中に館山市にある「Tu.Ne.Hostel(ツ...
東京都練馬区出身の荒川悠さんは、田舎暮らしをしてみたいと昔から思っていたそうです。移住定住推進担当の地域おこし協力隊として、実際に南房総に来てみてどうだったのでしょうか?お話をお伺いました。 東京で就...
広告業界や出版業界を経て、フリーランスとなってその仕事を持ったまま、地域おこし協力隊に着任した小林朋子さん。地域おこし協力隊とフリーランスの二足のわらじ生活はどんなものなのでしょうか? 南房総はフリー...
地域おこし協力隊では全国的にも20~30代の若い世代が活躍していますが、ヘルスツーリズム推進担当で着任した山本遥さんは21歳!若さを活かしながら、新しく南房総の生活をはじめた山本さんにお話をうかがいま...
観光振興支援担当として、2017年の10月に着任した佐藤さんは現在28歳。若くして海外経験が豊富な佐藤さんから見た南房総の魅力などをうかがいました。 シドニーへの移住予定…が、南房総に! 語学留学でイ...
11月末に開催された「南房総市2拠点大学 文化祭」は、南房総市が主催した「南房総2拠点大学」受講生たちの発表の場です。イベント内容については、みなぷれの記事をご覧ください。 30店が集うマ...
海のイメージが強い南房総ですが、山の中にも良いところがたくさんあります。 その中でも今回は、季節ごとの景色が美しい山の中のお寺「小松寺」をご紹介します。親子で散歩もおすすめですよ。 南房総定番の紅葉ス...
新しい土地での生活、新しい仕事。それは楽しみでもありますが、不安もあるのではないでしょうか。ハローワークにはたくさんの求人情報があります。しかし、その情報から会社の雰囲気はなかなかつかめません。 そん...
千倉町に2019年の8月にオープンした「ちくらつなぐホテル」は、自然豊かな千倉町と、都会から来る人々をつなぐことをコンセプトにしています。移住を検討する前に、ここを拠点に南房総を体感してみませんか? ...
穏やかな東京湾に面する内房、雄大な太平洋に面する外房の両方を有している南房総市。南房総といえば海!という方も多いですよね。 そして、気候が穏やかな南房総では、オールシーズン海を楽しめるのも大きな特徴。...